野元 尚巳 ーNomoto Nomiー かごしまカヤックス代表
1958年(昭和33年)2月26日 鹿児島市生まれ
JSPA(日本セーフティパドリング協会) シーカヤックガイド日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージⅡ財団法人社会スポーツセンターCPR トレーナーCONE (自然体験活動推進協議会) トレーナーRAC (川に学ぶ体験活動協議会) コーディネーターRAC (水辺の体験) インストラクターRAC EボートインストラクターCNAC 海あそび安全講座 インストラクターMFA 救急救命士鹿児島観光・文化検定 マスターかごしまグリーン・ツーリズム 協議会企画委員ツリークライミングJAPAN ツリークライマー
高校の時スポーツサイクルと出会い日本各地を自転車旅行で回る。
18歳より自転車選手(ロード.トラック)として国体、九州地域などに出場。トライアスロンへも参加。
第一回徳之島大会優勝をはじめ、宮古島・アイアンマンJAPAN琵琶湖・広島・指宿など様々なレースに出場。また全日本マウンテンバイク大会にも参戦。指宿トライアスロンや霧島サイクルジャンボリー。徳之島トライアスロンなどの大会企画に参加。
1998年3月経営にたずさわっていた会社を退社。
現在、鹿児島にてシーカヤックによるツアー“かごしまカヤックス”を主催。
国内外の遠征等の講演活動・野外遊びの企画・ITを使った鹿児島の野外活動の報告等活動中。九州自然歩道の活用や世界自然遺産奄美トレイル、霧島トレイル、トカラトレイルなどの作成に地域おこしの目線から関わる。
海外の自然にあこがれて世界を旅してきた。大きな遠征が終わりこれからの事を考えていたら、ふと鹿児島のことが気になりだした。
「私は生まれ育った鹿児島のことをどれぐらい知っているのだろう。」
鹿児島に帰ると旅人になった気持ちで鹿児島中を旅してみた。そこにはものすごい自然が残されていた。 しかしそれらもだんだんと人間の手によって少なくなって行く。 もっと鹿児島の自然を知ってもらいたいと、カヤックで自然を案内する仕事「シーカヤックガイド」を始める。 海をカヤックで漕ぐたびに新しい発見があり驚かされる。
1981年 オーストラリア 自転車遠征1990年 台湾 自転車遠征1998年 BERING SEAシーカヤック遠征1999年 アンデス山脈 アコンカグア登山(5.400m到達)1999年 ALASKA・Juneau~CANADA・Vancouverシーカヤック遠征(日本人2番目)2000〜1年 沖縄~鹿児島シーカヤック単独遠征(単独では、たぶん世界で2~3番目)2003年 CANADA ClayoquotSuoundシーカヤック遠征2004年 CANADA DesolationSoundシーカヤック遠征2004年 与論島~奄美大島シーカヤック遠征2005年 CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2006年 CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2006年 ALASKA GlacierBayシーカヤック遠征2007年 九州自然歩道 鹿児島ルート完歩2008年 CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2008年 CANADA QueenCharlottesLslamdsシーカヤック遠征2009〜10年 AUSTRALIA大陸 自転車単独横断2013年 CANADA West Coast Trail。CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2014年 CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2015年 北海道 自転車遠征2016年 USA John Muir Trail スルーハイク2017年 CANADA QueenCharlottesLslamdsシーカヤック遠征2018年 USA Grand Canyon リバーカヤック遠征(サポート無しのセルフスタイルとして日本人2番目)2018年 CANADA DiscoveryIslandsシーカヤック遠征2018年 USA YOSEMITEトレッキング2019年 台湾 サイクリング2021年 世界自然遺産奄美トレイルスルーハイク(初踏破)2024年 数回に分けての自転車日本1周達成